講座内容を掲載しました。
講座について
【受講対象者】
・県内企業の社員の方(経営者を含む)
・商工団体、金融機関の職員の方
・士業、コンサルティング業に従事されている方
【講座の流れ】
講義:基礎的・網羅的な知識の習得
ワークショップ:経営戦略等へ活かす際の考え方、イメージ トレーニング
-1024x372.png)
【コース詳細】
コース名 | 時間 | 回数 |
平日(火・木) | 18:00~20:00 | 25回 |
日曜 | 10:00~12:00(午前)、13:00~15:00(午後) | 13回(うち1回は2時間) |
※講座開始は、2022年7月10日(日)を予定
【受講形態】
講義:オンライン形式(ご自宅・職場)
ワークショップ:オンラインとオフラインのハイブリット形式
1.オンラインツールは、zoomを使用します。
2.講座受講に、使用されるパソコンは、受講者ご自身でご準備をお願いします。
推奨:Windows10以上 通信環境:4G以上、Wi-Fi
3.ご自宅もしくは、職場でのオンライン受講が難しい方は、事前に、ご相談ください。
その場合、佐賀会場(株式会社ジェピック 研修室)、鹿島会場(鹿島商工会議所 会議室)での受講が可能です。
【サポート】
・オンデマンド配信(後日)
・オンラインによる講師への質問・相談
・オンライン交流会などを実施予定です。
【開催スケジュール】 ※スケジュールは変更になる場合がございます。
DX即戦力人材育成・確保事業について
【目的】
AIやIoTなどデジタル技術の活用やDXの推進により社会経済が様変わりする中、主に本県の非IT産業においてノーコードやクラウドなどのデジタル技術の利活用を促進し、県内企業のDXを推進するため、その担い手となるDX即戦力人材の育成・確保を図る
~令和4年度「佐賀県DX即戦力人材育成・確保事業」業務委託仕様書より抜粋~
主な事業内容は、次の3点です。
.png)